代金のお支払いは「口座振替」によって行います。(ご利用頂く為には口座の登録が必要です。)
- 毎週、商品お届け時に「お届け明細書 兼 請求書」をお届けします。
- 1日から月末日までのご利用代金等を「お支払いのご案内」として翌月初めの週にかけてカタログと一緒にお届けし、13日に口座振替させていただきます。 ※振替日が金融機関の休日にあたる場合は、翌営業日での振替になります。
- 万が一、残高不足などで引き落としが出来ない場合は、26日に再振替させていただきます。 ※振替日が金融機関の休日にあたる場合は、翌営業日での振替になります。
- 26日の再振替が出来なかった場合はカタログが停止し、ご注文をお受けすることができなくなります。 翌月初めに「コンビニ払込票」が郵送されコンビニでの支払いをしていただくことになります。 ※コンビニでのお支払いは支払い手数料がかかります。
※月末時に口座振替のご登録がお済でない場合、また口座振替の取り扱いがない場合は「コンビニ払込票」が郵送され、 コンビニでの支払いとなります。
当生協の規則に抵触した場合、利用をお断りする場合があります。
「お届け明細書 兼 請求書」(月に1回)
毎週、「お届け明細書 兼 請求書」が届きます。
月初めは、下図の「前月のご利用商品代金のお支払い」が記載されたご案内が届きます。
- 食品
原則的に返品や交換は受け付けていません。
商品に傷みや包装材の破損があった場合や、生協の都合で代替品をお届けした場合などは、返品・交換します。
- 雑貨品 衣料品
サイズ違い・イメージ違いの場合、お届けから2週間以内に連絡いただければ返品・交換します。
その際は、該当商品のお届け内容を記載した「お届け明細書 兼 請求書」を添付して、配送担当者にお渡しください。
ただし、下記の商品は受け付けていません。
商品のお届けには万全を期しておりますが、「お届け明細書 兼 請求書」に記載されている商品と違う商品が届いた場合や
不良品が届いた場合は、お手数ですが管轄の配送センターまでご連絡ください。
- 野菜関係は、天候不良などで遅配や代替・欠品になる場合があります。
- 商品のお届けには万全を期しておりますが、入荷遅れなどで遅配・欠品が発生する場合がありますので、予めご了承ください。
返品・不良品の交換調達不能・欠品などにより発生した返金をは現金をやりとりする上でのミスやトラブルを防ぐために以下のように行ないます。
- 返品された商品代金はその商品が各地域ののセンターに到着したのち、返金手続きを行ないます。
- 不良品について交換品の調達不能の場合は大変申しわけございませんが、返金手続きを行ないます。
- 欠品の場合は、マイナス処理の対応とさせていただきます。
返金代金は翌週以降の商品代金と相殺します。(翌週以降の「請求金額のお知らせ」でマイナス処理します。)
翌週以降、相殺できない場合は5週間の期間をとって相殺できるまで処理を続けます。