コープおおいた 2030年ビジョンとは?

変えなきゃいけないこと、
変えてはいけないこと。
10年後を考えると、明日のくらしがみえてくる。

2030年の大分はどうなっているだろう?

■ 進む人口減少と高齢化

2008年時点と比べて人口は87.7%まで減少、高齢者の比率は、25.8%から34.6%まで上昇すると予測されています。

進む人口減少と高齢化のグラフ

■ 拡がる格差

多くの子どもや世帯が、貧困状態に陥ることことが懸念されています。

子どもの7人に1人
貧困状態

子どもイメージ

ひとり親家庭の2世帯に1世帯
相対的な貧困の生活水準

ひとり親家庭イメージ

■ 食を支える人たちの減少

農業や漁業など、食を支える職業に就く人の数は、2010年時点から約半数以下に減少すると予測されています。

食を支える人たちの減少のグラフ

■ デジタルイノベーションの加速

会社や産業、地域社会でデジタル化がさらに進み、買い物や旅行などの消費行動がバーチャル世界で完結する時代がやってくるかもしれません。

■ シェアリングエコノミーの拡大

ヒト・モノ・場所・乗り物・お金など、個人が所有する活用可能な資産を、インターネットを介して個人間で貸し借り、交換する仕組みです。資産を有効に活用、無駄をなくし、新しい消費や経済の形が生まれることが期待されています。

グラフの出典:「大分県の人口推計報告」「中長期県勢シミュレーション」大分県

2020年ビジョンで築いてきた「くらしの土台」

コープおおいたでは、2010年から10年ごとにビジョンを掲げています。前回2020年のテーマは「くらしのどこかに生協を」。地域の過疎化をはじめさまざまな課題を見据え、移動店舗事業や保育園事業など、幅広い社会貢献事業を展開し、くらしの土台を築いてきました。

2020年ビジョンで築いてきた「くらしの土台」イメージ

そして10年後、「大分でくらし続けられる自信」へ。

人々や地域や社会ともっと深く関わりながら、事業やサービスを磨き続けることで、今よりもっと豊かでしあわせな、大分のくらしにつなげていきます。コープおおいたが、みんなが大分でくらし続けられる自信と満足の証であるために、考え方と行動を示します。

ページの先頭へ